オンラインヘルプ |
分類コードの階層展開 |
IPC / FI
|
●入力値が以下の書式に該当する場合、サブグループまで指定されたとみなし、階層展開を行い検索対象とします。 ●書式 英字[1] + 数値[2] + 英字[3] + 数値[4] + スラッシュ(/)またはコロン(:)[5] + 数値[6] [1]セクション [2]クラス [3]サブクラス [4]メイングループ [5]インデキシング [6]サブグループ 例:C01B3/02 ・サブグループが入力されたので階層展開が行われ、以下のような値が検索対象となります。 C01B3/02 C01B3/04 C01B3/06 C01B3/08 C01B3/10 C01B3/12 C01B3/14 C01B3/16 ・ ・ ・ ・ (略) |
Fターム
|
●入力値が以下の書式に該当する場合、観点が指定されたとみなし、階層展開を行い検索対象とします。 ●書式 数値 + 英字[1] + 数値[2] + 英字[3] [1]テーマグループ [2]テーマ [3]観点 例:3C001KA ・サブグループが入力されたので階層展開が行われ、以下のような値が検索対象となります。 3C001KA00 3C001KA01 3C001KA02 3C001KA03 3C001KA04 3C001KA05 3C001KA06 3C001KA07 ・ ・ ・ (略) Fテーマ(テーマグループ)はフラットな階層のため階層展開はされません。 |
FIのサブグループ、識別番号等について
|
(1)データベースから取得した分類データを判定し、コード種別が以下の場合(2)の処理を行います。
"06" メイングループ "07" サブグループ "08" 識別記号 "09" 分冊識別記号 "10" 広域ファセット "11" ファセット (2)編集前分類コードを取得し、以下編集処理を行います。
|